院長ごあいさつ
-
笑顔になる接骨院
- 西 達季(にし たつき)
- 市川さくら整骨院 院長
-
出身地:兵庫県宝塚市
血液型:A型
趣味・特技:映画鑑賞・料理
資格:柔道整復師
-
地域のみなさまへ
お身体のことはなんでもご相談ください!!1日でも早く理想のお身体に近づくように全力で施術させていただきますので宜しくお願い致します!!
施術家になるまでの自分学生時代のほとんどを部活動であるサッカーに時間を費やすほど、スポーツ好きな学生でした。当時はスポーツトレーナー、警察官、美容師、インテリアデザイナー・・・と将来就きたい仕事がたくさんあり、とても悩んでいました。 そんな高校生のある日、サッカーの大事な試合中に重度の肉離れを起こしてしまい、サッカーはもちろん、走ることもまともに歩くこともできない状態になってしまいました。すぐに病院に行きましたが、サッカーをするには最低3ヶ月はかかると言われました。少しでも早く治るように、家の近くの整骨院に毎日のように通い続けました。その整骨院の先生は毎日全力で施術してくださり、「1日でも早く治すからな、またサッカーできるのが楽しみや」と声をかけてくれました。
最低3ヶ月かかると言われた肉離れもその先生のおかげで2ヶ月で復帰することができました。その時、いろいろある職業の中から「スポーツトレーナーになりたい」と強く思いました。スポーツに全力で取り組む人の夢や希望を全力で応援し手助けがしたいと思い、柔道整復師が取得できる大学に進学して今に至っています。 今はスポーツをしている方だけではなく、全ての方が理想のお身体になるよう日々施術させていただいております。
新人・修行時代の自分この会社には中途採用で入社しましたが、その前は個人の整骨院で働いていました。前の整骨院では、院長と私の二人体制で、色々なことをひたすらがむしゃらに学ぼうと必死でした。そこで得た知識、技術を使って母校のサッカー部にボランティアでトレーナー活動をしたり、近くのサッカークラブでもボランティアでトレーナー活動をしたり、スポーツトレーナー団体に所属し他の施術家と関りを持てるようにしていました。ある日、出身大学を訪れると就職説明会が行われており、そこで今の会社と出会いました。
たくさんの施術家がいると聞き、いろいろ話ができると思い急いで連絡したのを覚えています。入社直後は今までに経験したことのない数の施術をし、数えきれない施術メニューを習得するのに必死でした。前の整骨院よりもがむしゃらに学ぼうと必死でした。諦めずがむしゃらに学んだおかげで、今ではたくさんの方に施術することができ、みなさまとお話することがとても楽しいです。施術をしていて一番うれしい事は、患者様が「スッキリした。今日もありがとう」と言って笑顔で帰られることです。これからもたくさん「ありがとう」と言っていただけるように全力で施術していきます。
-
患者様とのコミニュケーションを大事にしております
- 小泉 寛太(こいずみ かんた)
- 施術スタッフ
-
出身地:東京都江戸川区
血液型:B型
趣味・特技:バスケットボール、ゲーム
資格:柔道整復師
-
地域のみなさまへ
これからも自分の経験してきてことを元に、地域の人々の健康やお悩みを解決するために、これからも精一杯治療させて頂きますますので是非!当院まで足をお運びください!
施術家になるまでの自分私が施術家になるまではバスケットボールの選手を目指してました。中学校からバスケットボールを始め色々な試合を経験して将来、バスケットボール選手になれたらなと思ってました。しかし中学校2年生の頃練習で足を怪我してしまい、試合に出れなくなりました。早く試合に出たかった私は治療院に通ってその事を伝えたら、担当してくれた先生が丁寧に治療をしてくださり、またリハビリや家で出来ることなどをしっかりと教えてくれたおかげで予定より1ヶ月早く試合に出れることになりました。そういった経験から私もお世話になった先生みたいな怪我をした人を治し、丁寧なアドバイスも出来るような治療を出来るような人になりたいと思い施術家を目指しました。施術家になるのは結構大変で学生時代挫折を繰り返しましたが、そういう時は昔お世話なった先生を思い出し、また同じ施術家を目指している仲間と勉強を教えあったり、治療の練習をしあったりして一生懸命勉強した結果見事国家試験を一発で合格することが出来ました。これからもお世話になった先生や一緒に勉強した学生の仲間に感謝しながら、丁寧で頼られる先生を目指していきますので、今後ともよろしくお願い致します!
新人・修行時代の自分新人の頃私は、特に技術練習を同期の仲間と共に練習をしてました。患者様の調子を良くするまたは整えるためには1番技術力が必要だと思ったからです。それから現場へ研修に行き先輩の先生から技術力や説明力をしっかり見てもらい自分に足りないものと、今から自分がすべき事を丁寧に教えてくれました。最初は技術力を磨けばすぐに頼りになる先生になれると思ってた私ですが先輩の先生の立ち振る舞いや、会話している姿を見てコミニュケーション能力や説明力、人間力全てを磨かなければ信頼される先生にはなれないと思い。練習に付き合ってもらっている時に色々な症状についての説明を教えてもらったり、患者様との会話を聞いて自分で勉強したりし、少しづつではありますが自分も症状とか色々と説明出来る先生に近づいてきました。今では現場でたくさんの患者様を見せて頂き症状に合わせて治療できたり、家に帰ったあとのアドバイスを出来たり、新しく治療の提案とかも出来る様になりました。最初に練習に付き合ってくれた同期の仲間や現場の先輩の先生方、実際に治療に入られせて頂いている患者様がいたから自分の成長に繋がっていると思います。これからも常に感謝の気持ちを込めて一生懸命に治療させて頂きます。これからもよろしくお願いいたします。